⚠️記事の内容に広告を含んでおります

富士急ハイランド -小学校3年生以上になったら子供と楽しめる!(口コミ情報)

富士急ハイランド

こんにちは。子供と毎週末どこに行こうか悩むkurokoです。

 

子供が大きくなってくると色々と活動範囲が広がってきます。

キャンプやアスレチック、果物狩りや釣り。
中学生にもなると部活が多くなり、思春期にもなるので、なかなか出かけられないなと思うと、今の時間を大切にしたいと思います。

 

今日は、富士急ハイランドに行ってきましたので、その内容を記事にしたいと思います。

 

富士急ハイランドといえば絶叫マシン。
私は正直、大学生とかそれ以来ぶりの久々でした。。
思いの外、乗り物が増えていてびっくり。
(ただ、ディズニーランドとかと比べると細部の作り込みはやっぱりだいぶ違いますね。当たり前か。。)

 

富士急ハイランドって混むの?チケットの価格は?割引サービスは?

富士急ハイランドは結構歴史がありますね。
特に絶叫マシンや、お化け屋敷など、ハラハラ・ドキドキ系の遊園地です。

近年は、トーマス・ランドができたり、ファミリー層や子供にも人気になっています。

KUROKO

私たちは家族4人(小学校3年生&小学校6年生)で行ってきました!

残念ながらド・ドンパは年齢制限が10歳以上で小学校3年生は乗れませんが、そのほかの絶叫マシンは問題なく乗れました。
(身長130cmあればほとんど乗れます!)

 

富士急ハイランド

富士急ハイランドの混み具合は?

私たちが行ったのは、1月の三連休最終日(成人の日)でした。

結果、大混雑とはいえない、ほどほどの混雑ですみました。

  • 三連休だったが、日帰り中心の遊園地なので、休日とそれほど変わらない
  • 富士山の麓という事で結構寒いので、冬に訪れる人は夏よりは少なめ
  • 成人式当日だったので、大学生などのお客さんが少な目
  • ただし、帰りの高速道路はそこそこ混む

 

富士急ハイランドで混雑回避する工夫

混雑回避の工夫の一つ目は日程です。

平日が空いているのは当たり前ですね

 

春・夏・秋より冬の方が空いています

そのかわり少々寒いです。寒いですが、耐えられないほどではありません。
ディズニーランドのようにパレードがあるわけでも無いので、冷え込みません。
また食事などあったまるスペースもそこそこあって結構空いています。

 

成人式や大学のテストシーズンなど大学生の繁忙期を狙う

メインのお客さんは、やっぱり大学生などの若い世代です。
彼らが忙しい時期を狙うのがベターです。

今回、私たちは1月の成人式を狙って行ったわ!
三連休だったけど、結構順調に乗れた!

しろこ

 

次に考えるべきは時間帯

オススメは、朝一で行くことです。

富士急ハイランドのオープン時間は9:30なのでそれほど早くありません。
やはり午後に向けて人は増えていきますので、なるべく早く行って、混む乗り物から乗っていくのが良いです。

 

さらに、15分早く入れるフリーパスがある(値段は一緒!)

オンラインでE-ticketを購入すれば、15分前に入場することができます!

しかも定額よりも割引サービスが適用されるので、買わない理由は無いと思います。
(金額などは、)

 

KUROKO

今回15分早めに入ることができました!

事前に顔写真を登録しておくとさらにスムーズです!

ただし、入場は15分前(9:15)から可能ですが、アトラクションが動き始めるのは、9:30からです。

 

富士急ハイランドのチケットの種類は?割引サービスは?

富士急ハイランドはなんと入場無料です!
入場無料で絶叫マシーン毎にチケット買って乗ることができます。

ただ、よほど近いところで無い限り、入場無料といってもアトラクションを乗らないで遊ぶ場所が多いかというとそんな事はありません。。
結果、フリーパスを買った方が良いと思います。

また、当日券を買うより、ネットでEチケットを購入する方が安いです。

料金表を掲載しておきます。

フリーパス(定価) Eチケット
大人(18歳以上) 6,200円 5,800円
中高生 5,700円 5,300円
小学生 4,500円 4,200円
幼児 2,100円 2,000円
シニア(65歳以上) 2,100円 2,000円

※こう並べるとシニアが激安です。ただ、ほとんどの絶叫マシーンは65歳以上は乗車できませんので注意(入場料無料なので、フリーパス買う必要ないと思います)

 

富士急ハイランドのチケットはこちらから。

 

実は、このチケット購入後、クレジットカードの二重引き落とし問題が発生しました。
問題は無事解決・真摯に対応いただきましたが、その顛末(てんまつ)も記事にしましたのでご参考まで。
➡️ ショック!富士急ハイランドのE-ticketを購入したら、クレカから二重引き落とし!(その後無事解決)

 

絶叫優先券を買う必要あるか?

フリーパスの他に「絶叫優先券」というチケットがあります。

これは、ディズニーランドにおけるファストパス、USJにおけるExpress Passのようなもので、
要は、並ばずにショートカットできる券です。

一人1枚必要で、金額は時期によって異なるのですが、私が行った1月の祝日では「1200円」に設定されていました。

ちょっと高いですよね。。

私が行った時の最大の待ち時間は50分程度でしたので、購入はしませんでした。
また、購入して乗っている方も、1日で1組しかみませんでした。

 

夏などでは3時間待ちも発生するとブログなどでありましたので、そのような時は買っても良いかもしれません。

 

富士急ハイランドの乗り物は?待ち時間は?

 

富士急ハイランドといえば、絶叫マシーン。

有名な乗り物はこちら

  • ド・ドンパ
  •  FUJIYAMA
  • ええじゃないか
  • 高飛車

富士急ハイランドのアトラクション一覧はこちらから。

 

一番混むのは「ド・ドンパ」と「FUJIYAMA」です。
どちらか一方は入園後すぐにいくのが吉です。行列は長くなりがちなので。

次に混むのが、「ええじゃないか」と「高飛車」です。
こちらもなかなかの絶叫マシン。

 

良いかったアトラクション

子供含めて人気なのはやっぱりFUJIYAMAです!

  • 景色最高
  • 絶叫度合いも程よい
  • 逆さの回転がない

FUJIYAMA

ええじゃないかはちょっとイマイチ。

これに対して、「ええじゃないか」は、かなり辛かったです。。
後ろ向きの宙吊り状態で始まり、グルグル回るので、一体どこにいるのかわからない。それが面白いのですが。。

妻と長女は、ずっと目をつぶっていたとのこと。。それって乗る意味ない。。。

ええじゃないか

富士飛行社も結構良い

富士飛行社というのは、球体方のスクリーンに映像を投影して、VRの機器を顔に付けなくともVRのような体験ができるアトラクションです。

ディズニーシーのソラニンに近い感じだわね!

しろこ

富士山の上空を飛ぶような映像です。
このアトラクション、見るだけでなく、風や、匂い、水しぶきなども感じられる体験になっていて、なかなか面白いです!

 

富士飛行社

ちなみに、今回はあまり並ばなかったのですが、この富士飛行社、架空の会社ですが結構作り込まれていて、現在は三代目社長のようで、初代社長など歴史が書かれていて、よく読んでみるととっても面白そうな予感がしました。
並んでいる間もちょっと楽しめるかもしれません!

 

ちょっとイマイチかなというアトラクション

これはあくまで、小学生の子供と一緒に行った場合にイマイチかなというアトラクションです。
また、待ち時間なども考慮しています。

絶望要塞3

脱出ゲーム的なアトラクションです。

コンセプトは面白いのです。おそらく大学生などのチームなどで行ったらとっても面白いと思います。

イマイチな点は、

  • 要する時間が長い(他のアトラクションは、1時間待ったとしても、5分で終わるが、絶望要塞3には1時間待ち、30分以上アトラクションにかかる)
  • 子供の理解があまり追いつかず、クリアもできない。(よくわからないまま終わってしまう)
  • 結果満足度が少ない。。

 

期待値に対して、時間がかかった割りに、残念な気持ちになってしまうという点でイマイチかもです。

 

ゲゲゲの妖怪屋敷 妖怪小噺

こちらは、最近もテレビ放映されているので、子供たちはいきたがりますが、
とにかくアトラクションの中身がショボすぎる。。というのにつきます。。

並んでなかったので入りましたが、並んでいたら非常に微妙かと。

ただし、ゲゲゲの鬼太郎エリアはそこそこ雰囲気はいい感じです。
クレープ屋さんや、団子やさん、岩魚の塩焼きなども売っていて、一休みするにはなかなかいい感じのスポットになっています。

 

おすすめのお土産

最後におすすめのお土産を!

富士急ハイランドがあるのは、山梨県。
山梨県といえば、信玄餅が有名です。

この信玄餅を作っている会社が、白い恋人チックなお土産を作っています。

「信玄ビスキュイ」という名前で、きな粉と黒蜜の味がしてとっても美味しい!
賞もいくつか受賞しているお墨付きです。

 

その他お出かけスポットの人気記事

おすすめ! 日本橋のポケモンセンター 東京 DXに行ってみた!場所・おすすめグッズ・イベント動画

おすすめ! フィールドアスレチック横浜つくし野 行ってみた感想(口コミ)と混雑状況などからの賢い行き方など