⚠️記事の内容に広告を含んでおります

【中学受験奮闘記】小5 2月:受験まであと2年。本格的に受験勉強突入

中学受験奮闘記

こんにちは。子供の中学受験を全力でサポートすると決意したkurokoです。

小4の12月から中学受験を本格的に始めると決め、塾を探してきました。
1月に複数の塾の体験や入塾テストを受けて検討し、一番良いと思える塾に決めました。

いよいよ授業の開始です。
ちゃんと馴染めるのか、勉強についていけるのか、宿題はこなせるのか。
色々な不安を持ちながら始めた塾生活ですが、これからは中学受験奮闘記として、毎月の状況をブログでお送り、記録していきたいと思います。

さて、塾を移って本格的な中学受験の塾であるという事と、新小五の授業という事で今までとはガラッと変わりました。
それまでは週2回、時々土曜か日曜にテストもありましたが、結構平日にも受けられました。
宿題もありましたが、そんなに時間が取られるという事もなく、基本は塾の時間に勉強するというスタイル。

新小五の新しい塾では週に3回授業があります。また、1回あたり2教科やるので結構長時間。
また、場所も電車に乗って通います。隔週土曜にカリキュラムテストという事で、半日潰れます。
生活は大きく変わりましたし、結構心配していましたが、
意外にも、子供はびっくりするくらい適応してる!という感触です。

それでは早速、体験記として深掘りしていきます。

 

新小五 2月のカリキュラムと勉強状況

1月に体験授業として実際の授業を受けさせていただき、2月の初めの週は、6年生がまさに受験が集中する週のため塾はお休みです。
2週目からいよいよ開始!最初はペースがどんなものかわからないのと、宿題もやって丸付けはしますが、どのくらい覚えれば良いのかはよくわからない感じですが、子供に任せっきりにするのは危険なので、やっているか、どんな内容をやっているのか親も見る事にしました。

仕事をしながらは結構大変です。。
塾のない平日2日は夜20時から21時を子供の勉強を見ると決めて、優先的に時間をあける事にしました。
カリキュラムなども親も把握してどんな状況か見ていくのが重要との事で、なるべく見ていきます。

新小五2月の算数

算数は2月だけで第1回から第4回まで進みます。
前の塾に比べるとかなりスピード感のある進み方。

第1回は「倍数と約数」
第2回は「平均に関する問題」
第3回は「多角形の性質」
第4回は「割合(2)」

うん、内容もなかなか難しいです。
倍数と約数は概念を理解した上で、問題は思ったより応用的な問題が基本問題としてバンバン出ます。
ただ、我が子、なかなか解けている感じ。

平均に関する問題は、面積図なんかも出てきて、親もなるほどなぁという感じです。
ここが感覚的にも身につけば、結構解ける感じです。

第2回までは比較的順調でした。

問題は第3回。多角形の性質。いわゆる図形の問題です。
うちの子は公文をずっと続けてきたので、結構計算問題や倍数や約数というのもやってきました。
ただ、公文は図形問題が無いのです。このためか、図形はてんでダメです。
図形は時間をかけてやっていかないとダメそうです。

第4回の割合も苦戦。そもそも新小五なのに、「割合(2)」という事で、(1)は??という感じ。
他の子はきっと小4の勉強でこなしているのでしょう。。
(2)だからかなかなか応用なのか、こちらも苦戦している模様でした。

とにかく、テキストの基本問題はちゃんと解けるようになったかな。
スピード感は早いので、忘れないようにしないと。。など考えると宿題以外に勉強しないと上のクラスに行くには難しいのではという雰囲気もします。

まずは、塾を信じて宿題通りのことをやって、3月の組分けテストがどうなるのか、見てみたいと思います。

新小五2月の国語

国語は公文でたくさん文章を読んできたこともあり得意科目のはずです。

実際、それなりにいい感じで進めているように見えます。
ただ苦手なのは記述問題でしょうか。結構長い文章を書かせる問題は空欄になっちゃってます。。

もう一つ、うちの子字がかなり汚い。。漢字テストなどは驚くほど厳しいです。
跳ねなども細かくチェックされ、物によってはバッテンになるんですね。
字は綺麗に書こう!

新小五2月の理科

理科の第1回は気象の観測、第2回が大気の変化、第3回が空気や水の温度による変化、第4回は物の温まり方。

気象などはそれほど難しくなさそう。一方、水の状態変化や物の温まり方などは理解はできていますが、「凝固熱」、「溶解熱」など言葉を暗記するのが甘い。。
選択肢があれば解けますが、書かせる問題は全然かけていない。。
ここはちゃんと覚えないとダメそうですね。

 

新小五2月の社会

社会は最初が地理のようです。

第1回は日本の水産業、第2回が資源、第3回、4回が日本の工業です。
社会もまずは暗記科目でしょうか。結構覚える項目があります。

宿題をこなしていけば、ある程度覚えられるかなという感じです。

子供の勉強を見るようになって思ったのですが、私は理系なので算数や理科は任せろと思っていましたが、意外と難しいです。一方で社会はよくわかります。社会人でもよく使うのは社会なのかもしれませんね。

 

全体として、宿題はそれほど負荷なくできています。
塾も電車で通うのでどうかなと思いましたが、直ぐになれました。

一旦、塾に慣れるのは完了。この塾にしてよかったなという感触です。

 

2月の状況はこんな感じです。
それでは2月のテスト結果も偏差値付きで公表しちゃおうと思います!

新小五2月のテストとその結果は?

新小五では単元2回分2つき1回カリキュラムテストが実施されるようです。

2月は第1回と第2回分として、1回目のカリキュラムテスト、第3回と第4回分として2回目のカリキュラムテストが行われました。

さて、結果は如何に!

 

カリキュラムテスト結果

カリキュラムテストはクラスによって受けるテストが違うそうです。
うちの子供はBのテストのようです。

算数 国語 理科 社会 合計
上期1-2-B 55 54 57 52 57
上期3-4-B 50 34 43 55 43

入塾して直ぐに受けた組分けテストの結果がかなり悪かったので、、1回目のカリキュラムテストは、結構いいじゃないという感じでした。

が、2回目見るといやいやいや、こんなに悪くなるの?というくらい下がっています。

うーん。これはぶれすぎてて、なんでこうなったのかもよくわかりません。

やっぱり国語と理科が大きく落としています。うーむ。。
ちょっと中身を見てもわかりませんが、次のテストがどんな感じかでだんだんわかるかなぁという感じです。

また、問題はそれほど難易度が高くなかったです。
※組分けテストの難易度は結構高いです。そもそも満点を取れるように作られていない気がします。差をつけるためにあえて難しいということのようで、五割取れるでも十分、めざせ七割という感じのようですね。

 

カリキュラムテストが2週に一度というのは結構早いペースではありますが、そこまでの強い負荷は感じなかったです。うまく適応できている感じかなと思いつつ。3月でどうなるか。。

 

 

他のお稽古をどうするか?公文を辞める事にする

実は、小学1年生からずっと公文を続けてきました。
進研ゼミをやったり、プログラミングスクールに通ったり、絵画教室にいったり、スイミングスクールやサッカーなど色々やりたいという事はやらせてきましたが、その中で最も続いているのが公文でした。

すでに結構学習も進んでいたので、妻は中学受験と並行できるならやらせたかったようですが、さすがに両方やるのは厳しかったです。

2月の状況を見て、本人もやっぱり中学受験をしっかりやりたいとの意思なので、今月いっぱいで辞める事に決めました。

今月だけの実感ですが、テストの回数もなかなか多いので、スポーツ含む他のお稽古との両立は小学5年生でもだいぶ厳しいかなと感じました。

 

新小五 2月の受験勉強 まとめ

新しい塾、新しい学年でスタートしましたが、滑り出しは上々かなと思います。

心配していた宿題の分量もそれほどではなく、電車での通いや、週三日というのも比較的一週目からストレスなく通えている印象です。

今後志望校を考えていく必要がありますが、まずはどのくらいの学力でどのくらい伸びしろがあって、、といったあたりから把握してという感じかなと思います。

しかし、最初のテストでは、偏差値が43−57という事で、ブレまくり。。
また、クラス別にテストが違うという事で、上のクラスの人は含まれない偏差値なので、やっぱり結構きついのかなぁと思いました。

とはいえ、もう3ヶ月くらい様子を見ないとどうなるかは全然わからないなという感じですね。

 

今回の記事は以上になります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

 

3月の記事はこちらから
➡️ 【中学受験奮闘記】小5 3月:勉強する習慣がついてきた

 

中学受験奮闘記 一覧

✅ 【中学受験奮闘記】小5 2月:受験まであと2年。本格的に受験勉強突入
✅ 【中学受験奮闘記】小5 3月:勉強する習慣がついてきた
✅ 【中学受験奮闘記】小5 4月:塾生活に慣れ、宿題も問題なくこなせてきた!
✅ 【中学受験奮闘記】小5 5月:さらにCクラスへステップアップ!!
✅ 【中学受験奮闘記】小5 6月:今まで伸び調子だった成績は下降へ!?
✅ 【中学受験奮闘記】小5 7月:小五前期終了→夏休みに突入
✅ 【中学受験奮闘記】小5 8月:熱い夏・夏期講習と鹿児島旅行
✅ 【中学受験奮闘記】小5 9月:いよいよ後半突入
✅ 【中学受験奮闘記】小5 10月:クラス落ち背水の陣のテスト結果は?

 

➡️ 中学受験奮闘記の記事一覧